前々回のブログで、オーストラリアにおけるクルーズ船対応のことを書きました。
今回は、その続報です。
ダイヤモンド・プリンセスの姉妹船であるルビー・プリンセスで新型コロナウイルス感染者が4人出たにもかかわらず、そのほかの乗客2647人全員を下船させてしまったことを書いたのですが、
その後下船済みの客から次々と感染者が発覚し、昨日までに162人になったということです。

日本でのクルーズ船対応も批判されていますが、
オーストラリアの対応も批判に値するのではないでしょうか。

下船させ検査を行ってから、それなりの対応をすべきだったでしょう。
感染の拡大を心配していたのですが、その通りになってしまいました。

さて、
話は変わりますが我が吉川市では新型コロナウイルスの感染を防止する目的で
今月は全ての公共機関の貸し出しをやめています。
公民館を使用することが出来ないため、サークル活動も休会にしています。

その措置がもう1か月続くことが決定しました。

心配していた通りのことが起こっています。
会員さんに休会の継続をお知らせすると皆さん異口同音に長く休むと覚えたことも忘れてしまうとこぼしていました。
大丈夫ですよ、じっくりと復習しますから・・・・・。
