2022年10月31日

インフル予防接種!!


早いもので、十月も最後の日となりました。

あと二ヶ月で今年も終わりです。

昨日と今日は、ハロウィーンの仮装で渋谷は大賑わいでしょう。

日本に限らず、韓国でも同じように賑わうようですが、大変な事故が起きてしまいました。

韓国ソウルの繁華街で、ハロウィーンの仮想した若者たちが細い路地で密集していたため、折り重なるように倒れ154人もの死者を出してしまったものです。

この中には、2名の日本人も含まれていたと報道されています。

怪我人も大勢出ているようです。

亡くなられた方のご冥福と怪我をされた方の早期回復をお祈り致します。


さて、今年の冬はインフルエンザの流行が危惧されています。

これに合わせ、新型コロナの第8波の感染拡大が重なるかもしれないということで気を付けたいと思います。

そのため私は、インフルエンザの予防接種を先日受けてきました。

コロナの4回目の接種は、先のブログに書きましたように少しも傷みもなく副作用もなく終わっていたのですが、
今回のインフルの予防接種は、打つ時や薬液を注入する時も普通に痛かったです。

副作用と言うほどのことではなかったですが、少しの腕の腫れと2日目以降に打ったところのかゆみがありました。

今後、流行があるかもしれませんが、少し安心して日々を送れます。


posted by ぶとうかい at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月17日

イメージ・トレーニング!!


秋らしくめっきり涼しくなってまいりました。

まだまだコロナは収束していませんが、外出の規制が無くなり、旅行支援が拡充されて旅に出かける人が増えています。

何となく浮き浮きした気分にもなってきます。


さて、少し社交ダンスに関する話もしたいと思います。

今時のような自由に組んで踊れない時は、イメージによるトレーニングも大事です。

直ぐに思いつくのは、頭の中でいつも練習しているルーティンを踊ることかと思います。

それももちろん大事なことです。

しかし、今回イメージするのは水の入ったバケツを振り回すとか、ボーリングの球を放り投げるといったものです。

ワルツをナチュラル・スピン・ターンから踊り始める時、これをイメージします。

予備歩からワン・ツー・スリーと踏み出す時に男性ならば左手にバケツやボーリングの球を持って後ろ上から振り下ろし前方へ放り投げるイメージを作るのです。

同じく女性ならば、右手に水の入ったバケツを前方の上から振り下ろし、そのまま後方に持っていくイメージを作るのです。

何回もこのイメージ・トレーニングをするとワルツのスゥエイやスイングが上手になること請け合いです。

どうぞ練習してみてください。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。





posted by ぶとうかい at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月04日

食欲の秋!!


10月に入りましたが日中は相変わらず30℃前後の暑い日が続いています。

しかし、空は秋の雲になっていて暑いながらも爽やかな風が吹いてきます。

この気温も明日から下がってくるようです。

涼しくなってくると食欲が出てきます。
馬肥ゆる秋です。

新米も出回ってきます。
新米は本当に美味しいです。

私は、塩むすびにして食べる新米か゛最高に好きです。

脂の乗った秋刀魚も美味しいのですが、最近は高いのでなかなか食卓に上がりません。

昔は本当に安かったのですけどね。

何でも美味しく食べられるこの時期に、食べ過ぎて太ってしまうと、ダンスの先生がそんなに太ってしまったら最悪・・・とまた妻から言われそうです。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタンをクリックしてください。宜しくお願いします。


posted by ぶとうかい at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。