2023年04月28日

ゴールデンウィーク!!


今年も間もなくゴールデンウィークがやってきます。

長い人では、10連休になるようで 多くの人がこの期間を利用して旅行を計画しているのではないかと思います。

普段忙しく働いている方々にとっては、この連休中ゆっくりとした時間を過ごすのも良いですね。

私も例年通り、連休中は家でゆっくりするつもりです。
旅行も楽しいのですが、渋滞で込み合う状況や、観光地で人ごみの中をかき分けて見学するような状況は避けたいです。

さて、ゴールデンウィークが明けると新型コロナウイルスの対応が2類から5類に変わりますね。

気分的には、恐ろしい病気から風邪などの少し気を付けたい程度の病気になったように感じます。

高をくくっているとしっぺ返しを食うかもしれませんが、いずれにしても本当に心配しなくても済む状況になって欲しいです。


それでは皆様、楽しいゴールデンウィークを・・・

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。




posted by ぶとうかい at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

つつじの花見に行きました!!


先週末、テレビのニュース番組で群馬県館林市の「つつじが丘公園」のつつじが満開だと報じていました。

この「つつじが丘公園」には、子供たちが小さかったころ何度もおとづれたことのある思い出深い場所です。

そこで、早速つつじの花を見に妻と二人で行ってきましたので様子をお伝えします。

公園に着くと、平日にもかかわらず既に多くの人たちが花を楽しんでいました。

私たちも色鮮やかなつつじの花でおおわれた公園内を散策しました。
20230420192803062.jpg

色とりどりのたくさんの種類のつつじの間を通り抜けたり、
つつじの花のトンネルをくぐったりしながら、
木々の間から差し込む光と、つつじの花々がとても幻想的に感じられ癒やされました。
20230420192835250.jpg

また、公園内には出店もあり地元の食材やお土産なども販売されていました。

時間が経つのを忘れるほど、ゆっくりと公園内を散策しながら、美しいつつじを楽しんで、
土産に「かりんとうまんじゅう」を買って帰ってきました。


この季節だけの特別な景色を見ることができ、とても幸せな気持ちになりました。

皆さんも是非つつじの花見を楽しんでみてください。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。




posted by ぶとうかい at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月15日

社交ダンスの魅力!!


4月も中旬となり、暖かい日がめっきり多くなってきました。

でも私は、布団も着る物も冬と同じものなので、時々暑いなと感じたりしています。

それでも布団から腕を出して寝ていたりすると何となく寒く感じて、腕を布団の中に入れてしまいます。

根は寒がりなんでしょうかね。


さてこの頃、社交ダンス愛好者がとても減少している感じています。

社交ダンスは、健康的で楽しい趣味であり、
ダンスを通して人々はコミュニケーションスキルや自己表現力を向上させることができますし、
ストレス解消にも効果的であり、私はとても良い趣味だと思っているのですが。

今の若い世代にとって、社交ダンスは、時間と労力を要することであり、
ライフスタイルの変化や趣味の選択肢が増えている現状で、あまり魅力が感じられないのかもしれません。

私としては、社交ダンスの魅力を伝え、若い世代にも興味を持ってもらいたいと思っているのです。

社交ダンスは素晴らしい趣味であり、その価値を知っている人々は多く、今後も社交ダンスを楽しむ人々が増えてくることを願っています。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。



posted by ぶとうかい at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

寄港地ツアー!!


桜の開花時期が早くなって昔なら入学式のこの時期に咲いていたものが、今ではすっかり葉桜になっています。

近くの公園では、チューリップが赤や黄色、白など色とりどりの花を咲かせています。

さて、6月に行くクルーズ旅行の寄港地オプショナル・ツアーの案内が来ました。

済州島を東回りするツアーと南回りするツアーの2種類でした。

東回りでは、黒豚プルコギとアマダイ焼きが目玉です。

もう一方の南回りでは、黒豚焼肉盛り合わせとアワビと海老の海鮮焼きが目玉です。

どちらにしようか考えるまでもなく、南回りの海鮮焼きが魅力でした。

さっそく旅行会社に電話すると、案内から何日も経ってないのにもう満杯でキャンセル待ちになりました。

こちらの方がツアー料金は高めなのですが、みんな思うところは同じなのですね。

仕方なく、こちらをキャンセル待ちにし、東回りを予約しました。

なお、そのほかの寄港地のオプショナル・ツアーは今のところ連絡が来ていません。

ダイヤモンド・クルーズでは、寄港地ごとのツアーがあるのですが・・・。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。



posted by ぶとうかい at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。