明けましておめでとうございます。

本年も「武東快ブログ」並びに「武東快の社交ダンスへの招待」各ホームページを宜しくお願い申し上げます。
令和の元号になり初めての元旦と言うことなので、「武東快(ぶとうかい)」について少し記させていただきます。
「武東快」とは、「埼玉県の東部である吉川市でダンスを楽しんでいる。」という意味で名付けました。

もちろん「舞踏会」にちなんで命名したところでありますが、
「武」は、その昔「武州」とか「武蔵の国」とか呼称されていました彩の国、埼玉県を意味します。。
現在でも「武蔵野」と言えば、埼玉県も一部含まれて解釈されています。
次に「東」ですが、私の住む「吉川市」は、地図をご覧いただくと一目瞭然で隣市の「三郷市」と共に埼玉県最東端に位置する地域です。
そこで埼玉県東端にある「吉川市」を意味します。
そして「快」は、快適とか心地よいことを表し、愉快に楽しく社交ダンスを満喫しているという意味を持たせています。
この様な意味合いを込め命名したのが「武東快(ぶとうかい)」です。

さて、武東快ダンスアカデミーとして社交ダンスの普及活動を強化してから今年の4月1日で6周年を迎えます。

これもひとえに、皆様のご支援のお蔭であり厚く感謝申し上げます。
最後に、ブログ読者の皆様におかれましては、本年もご健勝であると共に時々ブログを訪問してくださることを期待しております。
それでは本年も宜しくお願いいたします。
