2013年12月01日

選挙無効

今年も残すところ一か月となりました。時の経つのが早過ぎます。次項有

光陰矢の如し」・・・感慨深い言葉です。ぴかぴか(新しい)


さて、しばらくぶりに政治の話題に触れたいと思います。

7月の参議院選挙で、選挙区ごとの1票の価値に最大で4.77倍の格差があったことについて、
広島高等裁判所岡山支部が岡山選挙区の選挙を無効とする判決を言い渡しました。TV


国会は4年前の最高裁判決で選挙制度の抜本的な改革を求められていました。

その判決から今回の選挙までに3年9か月あったのに、議員定数を『4増4減』するという改正しかしていません。爆弾
このことから裁判所は、「国会が真摯(しんし)に取り組んでいたというには大きな疑問が残る」と述べています。

今回は、参議院選挙を無効とする初めての判決です。

こうなるまで放っておいた国会議員に腹が立ちます。パンチ

国会議員もそろそろ本気モードになって、選挙制度を抜本的に改正して頂きたいと思います。手(パー)

posted by ぶとうかい at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月01日

消費税増税、技術講習会

来春の消費税増税が、正式に決まりました。TV

増税による景気の落ち込みを防ぐために五兆円規模の経済対策を実施するとのことですが、
それだったら五兆円に相当する消費税をやらなければいいのではとも思います。モバQ

経済対策は、毎年実施するのではなく、一年とか二年程度の短期的なものでしょうが・・・。パンチ

この消費税増税に対しては、日本よりも外国で評価されると言われています。

そうすると、明日の株式市場は、外人買いによって上昇するグッド(上向き矢印)のでしょうかexclamation&question
大幅上昇ということになれば、上記の説が正しかったということになるのですが。


話題を変えて、只今建設中の施設ですがいよいよ床張りが始まりました。家

無垢の素晴らしい板材です。これなら素晴らしいフロアが出来上がると思います。るんるん

今年の11月中に完成する見込みです。楽しみにお待ちください。
来年4月から個人レッスンもそこで行う予定です。手(チョキ)

もう一つ話題を変えて、明日、JATD日本舞踏教師協会の技術講習会に出かけてきます。

講師は、結城智史・増田千晴先生で種目は「スロー・フォクストロット」です。

どのような講習になるか楽しみにしています。わーい(嬉しい顔)手(パー)
posted by ぶとうかい at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

台風18号

大型の台風18号が本州に上陸し、各地に多大な被害をもたらしました。台風

本県の熊谷市では、越谷市の竜巻に続き、突風による被害を受けました。ダッシュ(走り出すさま)

建物の損壊は、周辺市町と合わせて500棟を越したということですから大変な状況です。爆弾

一夜明けた今日は、晴れすっきりとした青空で、何とも皮肉なものです。

被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。


さて、話題を変えて消費税の引き上げ問題ですが、安倍首相は実施する腹を決めたそうですね。

正式に発表するのは、10月1日だと言うことですが、これだけマスコミなどに知れ渡っていては、
何のパフォーマンスなのだろうと思ってしまいます。

本来は、意思決定した時点で発表するべきではなかったでしょうか。皆さんは、どう思いますか。わーい(嬉しい顔)手(パー)

posted by ぶとうかい at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

株式市場の大波乱

前回、アベノミクスについて株高が続いてますと書いた矢先に株式市場が大波乱を起こしたようです。爆弾

5月23日朝から順調に上げていた株式市場が、
途中から下げに転じ、結局日経平均で前日比1143円安の大幅下落となりました。右斜め下

翌日の金曜日も上げたり下げたりの上下の振幅が1000円を超え、またもや大波乱となりました。パンチ

週明けの月曜日は、469円安と前週の波乱を引き摺っている状況でした。469バッド(下向き矢印)

このブログを書いている今日は、
水曜日ですが株式市場は少し安定してきているようにも感じます。ー(長音記号2)

でも、
話題にすると想定外のことが起こるみたいですので、明日以降も安定した動きになるか判りません。あせあせ(飛び散る汗)

昨年末からの順調な株式市場の上昇を見て、先週あたりから買いだした人がいるとすれば、
今頃青ざめているのではないかと思います。がく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)

経済評論家の皆さんのご意見は、
今後多少の調整があったとしても今年は順調に上昇するだろうと見ているようです。目
posted by ぶとうかい at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月06日

大雪の予報だったが…

昨日の天気予報では、雪
今日は大雪になる恐れがあったのですが、気温が高めに推移したことにより積もりませんでした。

本当に良かったです。るんるん

実は明日から、仕事で出張することになっていましたので、バス
大雪だったらどうしようと心配していたのです。ふらふら

ニュースでは、TV
前回の大雪以上に積もるかもしれないと報道していましたので、最悪の場合も想定していました。

今年の冬は、まだまだ雪が降るのでしょうね。早く暖かくなってほしいです。手(パー)
posted by ぶとうかい at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月24日

退職金削減問題

公務員の退職手当引き下げ問題で、駆け込み退職者が急増していると話題になっていますね。むかっ(怒り)

埼玉県の教員だけでなく、佐賀県や徳島県の教員も削減実施前に退職者が出ていたことが新聞に載りました。メモ

また、愛知県警でも多数の警察官が早期退職を希望していると言います。TV

国は昨年の国会解散の日に、退職金の官民格差を是正するため、
国家公務員の給与を今年1月から、段階的に約400万円引き下げる法改正をたった1時間程度の審議で、
どさくさに紛れて行っているのです。爆弾

これを受けて総務省は、
地方公務員の退職手当についても、速やかに引き下げるよう各自治体に要請しており、
各都道府県や市町村では独自に条例改正をしているところです。ペン

今回の問題についてワイドショーに出ているコメンテーターは、
途中でやめる教員を無責任だと批判していますが、年度の途中で多額の退職金を削減してしまう法改正をすることの方が非難されるべきであると思います。爆弾

本来なら3月に退職するはずであった人の立場になり今回の問題を考えてみれば、
1〜2か月早く退職するだけで100万円以上多くの退職金を手に入れることが出来るのですから、
退職金による人生設計を考えていた人にとっては、死活問題だと思うのです。ふくろ

このようなことから、
退職金の削減に関しての法改正は、「年度」を単位にしなければならなかったものをほとんど審議もしないで安易な改正を行ってしまった国会議員こそ非難されるべきだと思います。手(パー)

posted by ぶとうかい at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

吉川美南駅周辺の開発

私の住む埼玉県の吉川市は、今年二つ目の駅が出来ましたが、開発途上の地域であるため周りには何も無いと言ってもよい状態でした。バッド(下向き矢印)

JR武蔵野線の南側の新駅周辺は、区画整理がほとんど終了した模様です。end

そして、今日の新聞に「吉川美南駅周辺の開発」が始まる記事が掲載されました。メモ

それによりますと、大和ハウスと住友不動産が開発するということでした。

いつ出来上がるのか判りませんが、お隣の「越谷レイクタウン」や「三郷ララポート」のような魅力ある街が出来たらいいのに・・・と思います。ぴかぴか(新しい)

posted by ぶとうかい at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月05日

今日のニュース

今日の新聞一面は、世界的な発見と言える「ヒッグス粒子」の記事です。メモ

私が子供の頃は、物質の一番小さな単位は原子であると教わりました。そしてその原子は、原子核とその周りを回っている電子で出来ているのだと説明されていました。ペン

多分今では小学生でもこれ以上の説明をするのではないでしょうか。例えば原子核は陽子と中性子から出来ているんだよ・・・とかわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

今ではその陽子や中性子が、6種類のクォークから出来ていることが確認されているそうです。サーチ(調べる)

また、このクォーク以外の素粒子についても標準理論が提唱され、結果的に全素粒子の数は、17種類であると予言されていたのだそうです。exclamation&question

そしてこれまでに、16種類は見つけられていて最後に残っていたのが「ヒッグス粒子」なのだそうです。

そのような訳で、ノーベル賞ものの大発見というわけです。むかっ(怒り)

本日のもう1つのニュースは、上野動物園で24年ぶりにパンダの赤ちゃんが誕生したことです。TV

飼育しているジャイアントパンダのシンシンが赤ちゃんを1頭無事出産しました。性別はまだ不明みたいです。フリーダイヤル

上野動物園に日中国交正常化を記念してパンダが送られてからちょうど40年という節目の年に当たるそうですから、順調に育って欲しいと思います。かわいい

さて身近な話題がもう1つ。

まいぷれ」で親しくさせて頂いている「yo-tan」さんが、YouTubeデビューしました。

私の大好きな安達明さんの「女学生♪」と「夕顔の人♪」をYouTubeに初アップしました。

なかなかの出来栄えです。ほんとに感心しました。がく〜(落胆した顔)手(チョキ)

yo-tamさん、初アップおめでとうございます。「夕顔の人」本当にいい曲です。初めて聴かしてもらいました。これからも沢山アップしてください。わーい(嬉しい顔)手(パー)





posted by ぶとうかい at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月26日

消費税率引き上げ可決

とうとう消費税率の引き上げ法案が衆議院の本会議を通過しました。TV

民主党に政権交代したときの公約では、「4年間は増税しない。」と言っていた様に思います。明らかな公約違反に国民としてどう対処したら良いか考えないといけないと思っています。爆弾むかっ(怒り)

現在の日本の財政状況を考えると、消費税率の引き上げの必要性は良く分かるのですが、社会保障のためにと言い訳しすぎているように感じています。exclamation×2

厳しい言い方になるかもしれませんが、社会保障も、もう少し厳選して不必要な部分を削減して、大判振る舞いはやめていくことも大事なことだと思います。

例えば生活保護費でも、最低保障といいながら、意外と豊かな生活が出来る状況です。

生活保護費を貰わないで、保護世帯より低賃金で慎ましく暮らしている世帯も沢山居るのです。

何でそのような家庭より、保護世帯の方がリッチな生活を送れるのでしょうか。exclamation&question

このような課題を解決してから消費税率の引き上げをするのが筋ではないでしょうか。手(パー)

posted by ぶとうかい at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月09日

家庭用電気料金の値上げ

家庭用電気料金が、10.28%の値上げが決まったとニュースで報道していました。TV

値上げの期間が3年間で、午後1時から4時までは高く、夜は安くなるような料金設定を設けるということです。あせあせ(飛び散る汗)

こうなると家庭用蓄電池が有効ですね。ひらめき

電力を無駄なく使うための知恵というわけで、夜間の安い電気料金のとき蓄電し、昼間の高いときに蓄電した電気を使うのです。

しかし、家庭用蓄電池は、とても値段が高いものですから誰でも手に入るという訳にはいきません。
代わりに電気自動車や「プリウス」などのハイブリッド車を所有していれば、そのバッテリーを使えます。

我が家では、太陽光発電設備を設置していますので、晴れてさえいれば昼間の値段の高いときが発電量の多い時間に一致しますので、少しは良いかなと思っているのですが・・・わーい(嬉しい顔)手(チョキ)

なおニュースでは、この値上げ案に対し政府がそのまま認可するかどうかは別なので、値上げ率が圧縮される場合もあると解説していました。

原発事故の責任が結局は国民に転嫁されてしまうのですね。ふらふら手(パー)



posted by ぶとうかい at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月25日

テレビ・アナログ放送終了

昨日でアナログのテレビ放送が終了しました。TV

我が家はケーブルテレビなので、これからも3年間地デジをアナログに変換して放送してもらえます。(「デジアナ変換サービス」というそうです。)グッド(上向き矢印)るんるん

そういう訳で、家にはアナログテレビTVも有るのですが、放送終了に伴う通称「砂嵐」を見ることが出来ませんでした。exclamation&question

テレビの映りを前と比較してみたら、アナログの時よりも地デジをアナログに変換した状態の方が鮮明に映っているような気がします。手(チョキ)

我が家で゛1つだけ困ったことは、車に着いているナビです。
ワンセグではなくて、アナログテレビ付きのナビなので、もうテレビは映りません。ナビゲーション専用機になってしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)


もう1つ大きなニュースとして、中国の高速鉄道で衝突脱線事故が起こりました。200人を超える死傷者が出ているということです。むかっ(怒り)

中国では、日本や欧米の技術を導入し、短期集中の突貫工事で進められたため、安全性に問題があると指摘されていました。

中国は世界一にこだわっているみたいで、当初の計画では、時速350キロを目指していたということですが、安全を保てないので300キロに抑えたようです。新幹線

事故後、二日も経っていないのに高速鉄道は運用を再開しています。日本ではとても考えられないことです。爆弾

今後は、事故が起きないことを願いますが、今の体制では保障できないのではないでしょうか。手(パー)


posted by ぶとうかい at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

震災2ヶ月

東日本大震災から今日でちょうど2ヶ月になりました。

昨日現在警察庁がまとめた被災者数が新聞に載っています。
それによりますと死者14,949人、行方不明者9,880人、避難者117,085人にのぼります。

我が吉川市にも50人近くの人たちが避難してきているとのことです。

当市では、被災された方たちへの支援策として上下水道料金の免除や各種福祉施策の利用支援などを打ち出しています。右斜め上

しかし、原発問題が解決しないことには、帰りたくても帰れないですよね。もうやだ〜(悲しい顔)

先ほど日本テレビTVのニュースで放映していましたが、南三陸町の理容師さんがビデオで迫りくる津波の一部始終を撮影していました。映画

迫力があるとかそういう問題ではなく、津波というもののとてつもない怖さを感じました。がく〜(落胆した顔)

その後、三陸鉄道のある田老地区での津波の映像も放映していました。
こちらも同様、津波というもののものすごさを感じさせます。

話は変わって、台風1号が発生し台風現在沖縄近辺で大雨を降らせているとのことです。

少し発生が遅いようにも感じますが、どうなんでしょうかexclamation&question



posted by ぶとうかい at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月20日

ガソリン不足

大地震から9日が経ちました。

福島原発の危機的状況は続いていますが、東京消防庁による放水活動などにより、
一定の成果が出ているようです。グッド(上向き矢印)

又、電源の復旧作業も進んでいるようで、これが復旧すると、
冷却水が循環して核燃料を冷やせるようになり、現在の危機的状況を切り抜けられるかもしれません。ぴかぴか(新しい)

是非とも成功して欲しいと切に願っています。


さて、今日はパラダイス・ダンスサークルのレッスンで松伏町に向かったところ
道路脇に長い渋滞が発生していました。車(セダン)車(RV)

開いているガソリンスタンドに給油するための渋滞でした。

信号を越しても延々と続いているような渋滞です。バッド(下向き矢印)

これでは、末尾の車には何時になったらガソリンスタンドまで行き着くのか、
他人事ながら心配になってしまうほどです。ふらふら

ゲージが、そんなに減っていなくても並んでいる人も居ると聞いています。

早く通常の状態に戻って欲しいですね。手(パー)

posted by ぶとうかい at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月07日

ノーベル賞その2

この前、ノーベル賞のことを書きましたら、昨日発表されたノーベル化学賞ですが、なんと日本人2人が受賞しました。

もう1人アメリカ人の大学名誉教授を含め、合わせて3人で共同受賞したものです。

受賞内容は、炭素同士を効率よくつなげる技術だそうです?!
いずれにしても、オメデトウございます。


話題は変わりますが、9月11日のブログで、厚生労働省元局長の無罪判決の件で、
・・・・・この事件で検察のいい加減さよりも恐ろしさを感じました。」と書きましたが、
その後皆さんご承知のように、大阪地検特捜部の主任検事による押収資料改ざん事件へと進展しました。

今ブログを読み返してみると、
密室の取調べにより、勝手な調書を作り、半強制的に署名させる。そして、複数の調書を組み合わせて無実の人を罪に陥れる。
まるでドラマにもなりそうな事案でした
。」
と書いています。

書いた私も驚くほど見事に的中してしまいました。がく〜(落胆した顔)

すべての検察官がこうであるとは思っていませんが、国民の不信感を払拭することは容易ではないと思います。exclamation×2


posted by ぶとうかい at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。