今日の新聞一面は、世界的な発見と言える「ヒッグス粒子」の記事です。

私が子供の頃は、物質の一番小さな単位は原子であると教わりました。そしてその原子は、原子核とその周りを回っている電子で出来ているのだと説明されていました。

多分今では小学生でもこれ以上の説明をするのではないでしょうか。例えば原子核は陽子と中性子から出来ているんだよ・・・とか


今ではその陽子や中性子が、6種類のクォークから出来ていることが確認されているそうです。

また、このクォーク以外の素粒子についても標準理論が提唱され、結果的に全素粒子の数は、17種類であると予言されていたのだそうです。

そしてこれまでに、16種類は見つけられていて最後に残っていたのが「ヒッグス粒子」なのだそうです。
そのような訳で、ノーベル賞ものの大発見というわけです。

本日のもう1つのニュースは、上野動物園で24年ぶりにパンダの赤ちゃんが誕生したことです。

飼育しているジャイアントパンダのシンシンが赤ちゃんを1頭無事出産しました。性別はまだ不明みたいです。

上野動物園に日中国交正常化を記念してパンダが送られてからちょうど40年という節目の年に当たるそうですから、順調に育って欲しいと思います。

さて身近な話題がもう1つ。
「
まいぷれ」で親しくさせて頂いている「yo-tan」さんが、YouTubeデビューしました。
私の大好きな安達明さんの「
女学生♪」と「
夕顔の人♪」をYouTubeに初アップしました。
なかなかの出来栄えです。ほんとに感心しました。


yo-tamさん、初アップおめでとうございます。「夕顔の人」本当にいい曲です。初めて聴かしてもらいました。これからも沢山アップしてください。

posted by ぶとうかい at 19:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ニュース
|

|