2013年08月04日

ここだけの話!?

昨日で北陸・東北地方も梅雨が明けました。晴れ
こちらは例年より一週間から10日程度梅雨明けが遅かったそうです。モバQ

関東地方は例年より大分早く梅雨が明けましたが、
毎日どんよりとした曇りの日が多いように感じます。曇り

梅雨明けと聞くと、カンカン照り晴れの青空をイメージするのですが、どうもそのような状況ではない今日この頃です。


さて、このブログをご覧の皆さんは多分ダンスに縁のある方々であろうと思っているのですが、
ダンスを踊らない方たちを対象にした「ある計画」を考えています。ぴかぴか(新しい)

今年の秋、10月から11月頃に懇意にしている人がカラオケのお店をオープンします。カラオケ

お店は午前中、空いていますので使わせて頂けることになりました。

そこで、ダンスを踊れない初心者を対象にした無料レッスンを考えています。

同じやるなら気張って、三か月の無料レッスンにするつもりです。わーい(嬉しい顔)手(チョキ)

お店の場所は「越谷市」になりますので、近隣市(吉川市、草加市、春日部市、さいたま市、八潮市、松伏町等)の方、
友達などでダンスを覚えたいという方がいらっしゃいましたら是非教えてあげてください

詳細が決まりましたら、
このブログやホームページ「武東快の社交ダンスへの招待!!」などでお知らせしたいと思っています。iモード

どうぞよろしくお願いします。わーい(嬉しい顔)手(パー)
posted by ぶとうかい at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月08日

魅惑のダンス

このところあまり天気が良くなくて、しかも寒い日が続いています。曇り雨

クリスマスも近づいてきていますが、例年と比べイルミネーションが少ないようです。クリスマスぴかぴか(新しい)

私の住んでいるところは、吉川地内でも新興住宅街で例年多くの家でイルミネーションの派手さを競い合っているのです。

ところが今年は、原発事故の影響による節電意識が浸透しているせいか、イルミネーションを点灯しているお宅が極端に少なくなってしまいました。右斜め下

毎年色々なイルミネーションを見ることを楽しみにしていたので、少しばかり残念な気もしています。もうやだ〜(悲しい顔)


さて、話は変わりまして、しばらく前(7月28日)のブログで市内のカラオケ・ダンスパブ「赤い靴」というお店のマスターが歌手デビューしたことを書きました。

(お忘れの人は、こちらから
http://blogs.dion.ne.jp/butoukai/archives/10279417.html

キングレコード所属の歌手「美南薫(みなみかおる)」として活動しています。美容院

その彼の歌をたまたま「ユーチューブ」で見つけました。

CDは、A面が「冬子」で、B面が「魅惑のダンス」です。

この両方ともアップされていました。

私の好きな「魅惑のダンス」のアドレスは、

http://www.youtube.com/watch?v=FZoBZ2D3F4Q&feature=related

です。是非一度聞いてみてください。チャチャチャの曲として、リズムにも乗りやすく、メロディーも歌の題名と同じく魅惑的です。るんるんわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

posted by ぶとうかい at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

カラオケ自慢

先日、このブログにも何回か登場している友達のフクちゃんからメールを頂きました。

その中で、フクちゃんが「北川大介」の新曲るんるん「水芭蕉」を聴いていることが書かれていました。

私が「大ちゃん」のファンであることを知っているので書いてくださっているのですが、
今月発売されたばかりの「水芭蕉」をよく知っているなぁとその時は感じていました。ー(長音記号2)

・・・もしやと思い、自分のブログを辿ってみると・・・・有りました。ひらめき

6月9日のブログで、大ちゃんの新曲「水芭蕉」を密かに練習していますと自分で書いていたのです。

フクちゃんが、このブログを見てくれているということで本当に嬉しいです。わーい(嬉しい顔)揺れるハート

ここで少し、カラオケ自慢をします。・・・といっても上手だとか下手だとかということではないのです。exclamation

実は、今回の「北川大介の水芭蕉」についてですが、私が大ちゃんファンだと知っている友人が、
今月4日の土曜日に会ったとき、「大ちゃんの新曲が出たけど歌わないの?」と聞いてきたのです。

「えっ、新曲出たの?全然知らなかったよ。」とその時答えたのです。(本当に知らなかったので)ふらふら

帰ってきて、調べてみたら、まだ発売してなくて、4日後の6月8日が発売日でした。美容院

その後、秘密の特訓をして、話を聴いたちょうど1週間後の11日に、
その友人のいる店でカラオケを歌いました。カラオケ

1週間前、新曲の発売も知らなかったのに、もうカラオケを歌ったので、その友人は少しびっくりしているみたいでした。手(チョキ)

以上、本日はカラオケ自慢話でした。わーい(嬉しい顔)カラオケ

posted by ぶとうかい at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

カラオケ・ダンスホール「夢々」

今日は夏休みを取って、仕事を休んでいます。
・・・ということで、午後から千葉県流山市にあるカラオケカラオケ・ダンスホール「夢々(ムム)」に行って来ました。

前にブログに書きましたが、此処は私の師匠の藤田博プロのダンス・スタジオ(ダンス教授所)だったところです。

師匠は、もう高齢で足を痛めたために廃業し、この場所を売ってしまったのです。
そして、それを買ったのが私の友人だったと言う訳です。


先月オープン・セレモニーに招待されて来て以来、ご無沙汰していましたので今回やってきました。

駐車場に着いた時から満車状態だったので、混んでるだろうなと想像したとおりお客さんでいっぱいでした。

友人であるマスターも奥さんのママも、立ち寄ったことを大変喜んでくれました。

そんなこんなで、私もサービス精神旺盛に張り切って、来ていた大勢のお客さんと踊りました。


内輪話になりますが、マスターから、店の空いている午前中にサークルの講師をしてくれないかと頼まれましたが、
ちょっと無理なので丁重にお断りしました。

植木さん、益々のご繁栄をお祈りしてま〜す。わーい(嬉しい顔)手(パー)

posted by ぶとうかい at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

にっぽんの歌

今、テレビ東京の「夏祭り!にっぽんの歌」TVを見ながらブログを書いています。

ムード歌謡、演歌そしてポップスと知っている歌が沢山出てきます。
こういう歌番組なら落ち着いて見られて好いですね。

近頃のガチャガチャした歌は苦手です(笑)!


実はこの前、ダンス旅行から帰ってきた日も二次会と言うことで、カラオケ・パブカラオケに行き、歌ってきました。

ダンスの好きな人は、歌も好きとよく言われますがどうなんでしょうかね。

只、前にも書きましたが、あまりの”ど演歌”はダンスを踊るには宜しくないので敬遠したいですね。


ワンポイント・レッスンは、またの機会にしたいと思います。

じっくりテレビを見ます(笑)!手(チョキ)
posted by ぶとうかい at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月28日

サークルのレッスン後!

昨日は、レッスン終了後サークルの仲間とカラオケ・スナックに遊びに行きました。

サークルによっては、レッスンが終わると何処にも行かず帰ってしまうでしょうが、やはり仲間の絆を高めることにもなりますし、一緒に遊びに行くと楽しいですね。

楽しく飲んで歌って踊って、午前様で帰ってきました。


そして今日も、午前中にサークルレッスンがあり、練習が終わってからサークルの人たち数人と食事をしてきました。
食事をした中華レストランのマスターがサークルの会員さんでもあり、そこに行ってみようということになったのです。

とってもおいしい中華料理でした。


レッスンだけでなく、こういう交流って本当に楽しいですね。
posted by ぶとうかい at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

カラオケとダンス

ダンスを踊る人は、ダンス・パブやカラオケ・スナックなどによく行きます。

其処で飲みながらカラオケを歌ってダンスを踊るのですが、時々踊りをぜんぜん知らないけれどもカラオケを習っている人たちが来ます。

その人たちは、歌は確かに上手いと思うのですが、実はダンスを踊る人たちにとっては、あまり歓迎していないことがあります。

それは・・・
大概踊れないような”ド演歌”を歌うからです。

ダンスの好きな人たちも演歌は歌いますが、少なくともブルース程度は踊れる曲調であり、さらに、ルンバやチャチャチャを踊れるような曲調の唄(ムード歌謡など)をよく歌います。

私もこの頃は、北川大介や半田浩二の曲をよく歌います。この二人の唄なら、気持ちよく踊れますからね・・・。

ダンスを好きな人は、カラオケが大好きな人が多いみたいですね。
posted by ぶとうかい at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | カラオケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。