2022年11月28日

阿炎関が初優勝!!


サッカー日本代表は、負けると思われたドイツ戦に勝利し、勝つと思われたコスタリカ戦に敗れました。

日本国中大いに沸いたと思ったら一転沈み込んでいます。

果たして次のスペイン戦は、どうなるのでしょうか。


さて、昨日は大相撲が千秋楽で優勝決定戦の末、阿炎が初優勝しました。

阿炎は、私の地元の隣町である埼玉県越谷市出身です。

私の妹が越谷市に住んでおり、だいぶ前に地元出身力士である阿炎のことを知らされました。

それ以来のファンです。

阿炎は本来自由奔放な性格らしく、新型コロナの関係で自粛要請されていたころ遊びまわり、相撲協会から懲戒処分を受けたりしていました。

その頃は、相撲界を引退するのではないかという噂も流れていて心配したものです。

しかしその後、師匠である親方の言うことを守り立派な力士になりました。

優勝インタビューを聞いても誠実に真摯に向き合っていることが分かりました。

来場所以降もきっと活躍するものと期待しています。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。



posted by ぶとうかい at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

国際クルーズ船再開決定!!


今月に入ってから、じわじわとコロナ感染者が増えてきています。

1日の感染者数が2か月ぶりに全国10万人を超えました。

心配していた第8波が来たのかもしれません。

自宅にはワクチン接種の5回目の案内が来ているのですが、当分打つつもりがありませんでした。

しかし、こうも感染者が増えてくると早く打った方が良いのかなという気持ちにもなってきました。

未だ、気持ちが揺らいでいるところです。


さて、話は変わりますが、五日ほど前のニュースで国際クルーズ船の受け入れ再開が正式に決まったとありました。

以下、国土交通省の報道発表です。

【我が国では、2020年3月以降、国際クルーズの運航が停止しておりましたが、この度、関係業界団体によるガイドラインが策定・公表され、日本における国際クルーズの受入再開に向けた準備が整いましたので、お知らせいたします。】

これで来年は、間違いなくクルーズ旅行に行けそうです。

2年間も待たされていましたので、来年行けるようになれば3年ぶりとなります。

待ち遠しいなあ。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。



posted by ぶとうかい at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

旅行!!


久しぶりに一泊旅行をしてきました。

娘夫婦の誘いを受け、コロナ流行後初めての宿泊旅行です。

娘は、子供たちに旅行に行くことを秘密にしていて、車の中で初めて泊りの旅行であることを話すと大はしゃぎで、
サプライズ成功となりました。

20221108144029621.jpg
紅葉シーズンと相まって観光地は何処も、人が戻ってきていて賑わっていました。

また、天気にも恵まれ、楽しい旅を満喫しました。

20221108144130655.jpg
今回は、山の方へ出掛けましたが、海も捨てがたいです。

来年こそ、普通にクルーズ旅行出来ることを楽しみに待っています。

今年は、国内のクルーズ船は稼働しましたので、多分外国の大型クルーズ船は来年間違いなく稼働するものと思っています。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。




posted by ぶとうかい at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月31日

インフル予防接種!!


早いもので、十月も最後の日となりました。

あと二ヶ月で今年も終わりです。

昨日と今日は、ハロウィーンの仮装で渋谷は大賑わいでしょう。

日本に限らず、韓国でも同じように賑わうようですが、大変な事故が起きてしまいました。

韓国ソウルの繁華街で、ハロウィーンの仮想した若者たちが細い路地で密集していたため、折り重なるように倒れ154人もの死者を出してしまったものです。

この中には、2名の日本人も含まれていたと報道されています。

怪我人も大勢出ているようです。

亡くなられた方のご冥福と怪我をされた方の早期回復をお祈り致します。


さて、今年の冬はインフルエンザの流行が危惧されています。

これに合わせ、新型コロナの第8波の感染拡大が重なるかもしれないということで気を付けたいと思います。

そのため私は、インフルエンザの予防接種を先日受けてきました。

コロナの4回目の接種は、先のブログに書きましたように少しも傷みもなく副作用もなく終わっていたのですが、
今回のインフルの予防接種は、打つ時や薬液を注入する時も普通に痛かったです。

副作用と言うほどのことではなかったですが、少しの腕の腫れと2日目以降に打ったところのかゆみがありました。

今後、流行があるかもしれませんが、少し安心して日々を送れます。


posted by ぶとうかい at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月17日

イメージ・トレーニング!!


秋らしくめっきり涼しくなってまいりました。

まだまだコロナは収束していませんが、外出の規制が無くなり、旅行支援が拡充されて旅に出かける人が増えています。

何となく浮き浮きした気分にもなってきます。


さて、少し社交ダンスに関する話もしたいと思います。

今時のような自由に組んで踊れない時は、イメージによるトレーニングも大事です。

直ぐに思いつくのは、頭の中でいつも練習しているルーティンを踊ることかと思います。

それももちろん大事なことです。

しかし、今回イメージするのは水の入ったバケツを振り回すとか、ボーリングの球を放り投げるといったものです。

ワルツをナチュラル・スピン・ターンから踊り始める時、これをイメージします。

予備歩からワン・ツー・スリーと踏み出す時に男性ならば左手にバケツやボーリングの球を持って後ろ上から振り下ろし前方へ放り投げるイメージを作るのです。

同じく女性ならば、右手に水の入ったバケツを前方の上から振り下ろし、そのまま後方に持っていくイメージを作るのです。

何回もこのイメージ・トレーニングをするとワルツのスゥエイやスイングが上手になること請け合いです。

どうぞ練習してみてください。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。





posted by ぶとうかい at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月04日

食欲の秋!!


10月に入りましたが日中は相変わらず30℃前後の暑い日が続いています。

しかし、空は秋の雲になっていて暑いながらも爽やかな風が吹いてきます。

この気温も明日から下がってくるようです。

涼しくなってくると食欲が出てきます。
馬肥ゆる秋です。

新米も出回ってきます。
新米は本当に美味しいです。

私は、塩むすびにして食べる新米か゛最高に好きです。

脂の乗った秋刀魚も美味しいのですが、最近は高いのでなかなか食卓に上がりません。

昔は本当に安かったのですけどね。

何でも美味しく食べられるこの時期に、食べ過ぎて太ってしまうと、ダンスの先生がそんなに太ってしまったら最悪・・・とまた妻から言われそうです。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタンをクリックしてください。宜しくお願いします。


posted by ぶとうかい at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月24日

雑記?!


ようやく新型コロナの感染者数が落ち着いてきました。

一時期の感染者数急増により、慌ててワクチンを打ち出したからかもしれません。

しかし、そのワクチンですが、オミクロン株にも良く効くという二価ワクチンが打てるようになりました。

私は、この前すでに以前からのワクチンで4回目を打ってしまったため、当分の間待たなくてはなりません。

来年1月以降になりますが、
その時果たしてどのような状況になっているのでしょうか。

それこそ、何回打ってもきりのない状況なのでしょうか。

ワクチンを打たなくても良いような状況になっていることを祈ります。


さて、このところロシアとウクライナの戦争は、ウクライナが盛り返してきたようです。

プーチン大統領は、相変わらず強気でいますが、ロシア国民の反発で早く戦が終結することを期待します。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。



posted by ぶとうかい at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月11日

田んぼアート2022!!


昨年に続き今年も行田市の「古代蓮の里」に行ってきました。

見てみたかったのはもちろん「田んぼアート」です。

昨年は8月に行きましたが、今年は9月になってしまいましたがまだ見頃でした。

昨年、夏休み中だったせいか展望台に上がるエレベータが混み合っていて15分以上並んでいましたが、
今年は並ばずにスムーズに展望台に上がれました。

さて、今年の田んぼアートの構図は、漫画の「アオ・アシ」を題材にしていましたが、私はその漫画を全然知りませんでした。

後からサッカーを題材にした人気漫画だと知りました。

ただ、知らなくてもアートを見ればサッカーに関係した漫画だろうと直ぐ分かります。

何しろサッカーボールを抱えていますから・・・
20220911211044161.jpg

ところで、この田んぼアートですが、地元隣の越谷市にもあるんですよね。

近すぎて行ったことがないのですが。

今度いつか行ってみたいと思います。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。






posted by ぶとうかい at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

キツーいひと言?!


前回のブログでは、長い間踊っていなかったことや年を取ってきたことで踊りのキレが無くなってきたことを書きました。

これを読んだ妻から・・・「そうじゃないでしょ。あなたの腹が出たことが原因じゃないの・・・」と、キツーいひと言がありました。

あまりにも的を得た指摘だったので、返す言葉に詰まりました。


さて話は変わりますが、先日4回目のワクチンを打ってきました。

今まで何回も注射を打ってきましたが初めての経験をしました。

少しの痛みも感じなかったのです。

針を刺すとき普通ならチクリと少しは痛みを感じるものですが、今回はそれ自体も感じませんでした。

ですから、終わりましたと言われても変な感じでした。

痛みを感じる「痛点」をたまたま避けることが出来たからかもしれませんが、薬剤が筋肉内に入っていく感覚も有りませんでした。

考えたら良かったことかもしれませんが、果たしてワクチンの効き目があるのだろうかと疑問が湧いたりもしました。

翌日、打ったところの痛みが少し出ましたが幸い、それ以外の副反応は出ませんでした。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。



posted by ぶとうかい at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月19日

ああ、情けない・・・?!


ブログ更新も夏休みに入ってしまいました。

気が付くと、盆も終わり、八月も下旬になろうとしています。

そのような中、相変わらず新型コロナの感染者が増え続け、昨日は255,000人を超え、過去最多を更新しています。

いくら重症化率が低いと言っても、世間の意識が低くなってきているように感じます。


さて、ダンスサークルの活動は細々と続いていますが、このところ自分の動きに感じるところがあります。

ラテンを踊っていると、「スパイラル」と言って鋭く回転する動作があるのですが、軸がぶれて鋭く回転することが難しくなりました。

例えばルンバの「ロープスピニング」などで使いますが、女子の動作です。

教える時は、女子の部分もソロデモで踊って示します。

二年半近く踊っていなかったことや自分が年を取ってきたことなど原因があるのですが、困ったものです。

以前、このフィガーを教えていた時は、重心が上がってしまうと芯がぶれるから重心を下の方に抑えるようにして回転するように・・・などと言っていたのですが、身体が追いつけなくなってしまったようです。

このように段々鈍い踊りになっていくんでしょうね。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。


posted by ぶとうかい at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月28日

星座の名前か?!・・・ケンタウロス


ケンタウロス」・・・星座の名前かなと思ったらなんと新型コロナの派生種だそうです。

「オミクロン」は、聞き慣れていますが次々と新しい型が出てきます。

現在では、オミクロンの「BA.5」型が主流みたいですが新たな派生型として「BA.2.75」がインドで見つかり、
これを俗称で「ケンタウロス」と呼ぶのだそうです。

日本で今後主流になってくるのか分かりませんが、第7波がすごい勢いでまん延しています。

今、世界で一番感染が増えているのが日本だそうです。

先ほど今日の東京都の感染者数が発表されました。

それによりますと、過去最高の4万人超え(40,406人)になりました。

外出制限を含め何の制限もなく個人の自由に任せていますので、これではなかなか収束していきそうにありません。

また以前みたいに、施設が借りられなくなってしまわないか心配です。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。



posted by ぶとうかい at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月16日

感染拡大!!


安倍元総理が先週金曜日に亡くなってから早くも1週間以上経ってしまいました。

あの日は、ちょうどテレビを見ていたら速報で安倍元総理が襲われたようだと出ました。

そのうち速報が次々と流れ、心肺停止のようだと出ましたのでびっくりしました。

これは大変な状況が起きたと思い、NHKにチャンネルを変えニュースを見ていました。

今の時代は、多くの人がスマホで写真や動画を撮っていますので事件の様子が直ぐに報道されます。

今回も早々とニュースで、その時の状況を知ることが出来ました。

インタビューで目撃していた女子高校生が、バズーカ砲のようなものが使われたと言っていましたが、なるほどピストルと言うよりも音や白煙の状況からバズーカ砲が言いえていると思いました。

外交で大活躍した安倍元総理のご冥福をお祈りいたします。


話は変わりますが、
このところの新型コロナ感染者が急激に増えており、第七波になっているようです。

累積感染者もとうとう1000万人を超えました。

到底収束など見えない状況になっています。

私も来月、四回目のワクチン接種を予約しました。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタンをクリックしてください。宜しくお願いします。

posted by ぶとうかい at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月02日

カウンター"99999"になりました!!


今日ブログのカウンターが「99999」になりました。
20220702172614608.jpg

昨年7月に「88888」になり、約1年かけてじわじわ、ゆっくりと増えてこの数になりました。

皆様のおかげです、有難うございます。
これからも宜しくご愛読お願いいたします。

さて、早くも7月になり猛暑が続いています。

梅雨も先月、あっという間に明けてしまいました。

どの地域も記録に残るほどの短期間の梅雨でした。
やはり異常気象というほかありません。

このような状況ですが、先月からダンスサークルが再開されました。

2年半近く休会を余儀なくされ、待ちに待った再開です。

あまりにも長く待たせられたため、家庭環境などが変わり参加出来なくなった人もいますが、やむを得ないところです。

レッスンは、初心に帰り簡単なところから始めています。

マスクを着けたりと邪魔なこともありますが、皆さん楽しそうに生き生きしています。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。





posted by ぶとうかい at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月21日

やっぱり・・・?!


コロナによるお出かけ制限が無くなって、大勢の人が旅に出るようになってきました。

そのような中でしたが、ダイヤモンド・プリンセスの日本発着クルーズが早々と今年のクルーズを中止してしまったことは、以前ブログに書きました。

その為私は、来年のクルーズを申し込んでいました。

北海道のいくつかの都市と、ロシアのコルサコフに寄港するクルーズです。

申し込みに当たり、
ウクライナ戦争の関係で果たしてロシアに立ち寄れるのだろうかとも思っていましたが、とりあえず申し込みをしました。

昨日、案の定というかやはり旅行会社から行程変更の案内が来てしまいました。

その文書には、
ロシアへの寄港が昨今の状況下において厳しいとの船会社判断から、行程変更になりましたと書いてありました。

そして3通りの選択肢から選んで欲しいとのことでした。

1つ目は、寄港地は変わるが申し込みのコース

2つ目は、他のコースに申し込みを変更

そして3つ目は、申し込み解約

・・・以上の選択肢でしたが、変更に伴って特典を付けるなどの特典は有りませんでした。

なお、変更により寄港する場所は何度か行っている韓国の釜山になりました。

寄港地が変わっても申し込んであるコースで参加したいと思います。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。



posted by ぶとうかい at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月05日

再開が迫って・・・!!


サークルの再開が迫ってきました。

二年半近く休会していたので、どういった方向で再開していくか思案しています。

会員さんの中には、踊りを忘れてしまいサークル再開後ついていけるか心配だとの声が漏れ聞こえます。

簡単な復習から始めますので心配いりませんよと申し上げています。

それでも心配する気持ちは分かります。

しかし、サークルが再開すれば多分直ぐに以前の感覚が戻ってくるのではないかと思っています。

何年も習っている人がほとんどですから、たとえ長いブランクが有ったとしても大丈夫だろうと思うのです。

もちろん最初は、簡単な復習から始める予定です。

自分自身の感覚も取り戻さなくてはなりません。

今は、楽しみと少しの心配が同居している状態です。

また、待ちに待ったサークルの再開ではあるのですが、
マスクを着けるとか手袋をしてとかパートナーを変えないようにとか条件がいろいろ付いていることも少し気になるところです。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。



posted by ぶとうかい at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月19日

来月からサークル再開!!


中国では新型コロナウイルスの感染防止対策として、ゼロ・コロナ対策を取っていますが、この対策を続けることは困難だろうと言われています。

経済的ダメージが甚大であることも理由の一つです。

その為世界では、ウイズ・コロナ対策が主流になりつつあります。

日本でも遅ればせながら、その方向になりつつあります。

多分その流れを受けて見直したのかもしれませんが、
当市の公民館で社交ダンスのサークルを再開出来ることになりました。

サークルの更新手続きや借用申請などの手続きも終了し、来月後半から再開します。

2年4か月も休会していますので、会員さんからは踊りを忘れてしまったとの声も聞こえてきます。

初心に戻って少しづつやっていきながら、身体を動かせる楽しさや嬉しさをかみしめたいと思っています。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。





posted by ぶとうかい at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月08日

暇と掃除?!


人は暇になると掃除をしたくなるのでしょうか。

私は、このゴールデン・ウィークの期間中ほとんど出掛けることなく掃除をしていました。

綺麗になると気分が良くなりますね。

今回特に力を入れたのは、流し台です。

たまたまユーチューブを見ていたら、シンクをピカピカにする映像が出ていました。

耐水性の紙やすり等を使って新品の流し台のようになっていました。

自分でやるには、これほどピカピカにならなくても、ある程度は綺麗になるのではと思いました。

たまたま、紙やすりや液体の磨き剤など材料が手元に有りましたのでやってみることにしました。

20220508172253736.jpg
結果は意外と綺麗になったと思っています。

妻も驚いていました。

だんだんダンスの世界が遠のいていきます。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタンをクリックしてください。宜しくお願いします。

posted by ぶとうかい at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月27日

ガソリンが安く・・・?!


北海道での観光船の事故から今日で5日になりますが、未だ15人が見つかっていません。

事故を起こした会社の社長が今日になって初めて会見を行いました。

こんなに経ってからの社長会見は、あまりに遅いと思います。

被害者の家族なら許せないと思うのではないでしょうか。

さて、
昨日の政府決定で、ガソリン価格を抑えるための補助金を最大35円にすることを決めたようです。

何時から実施されるのか分かりませんが、
当面のガソリン価格をリッター168円に抑えるということです。

私は、新型コロナウイルスがまん延してからは車をそれほど乗らなくなりましたが、
それでもガソリンを安く入れられることは有り難いです。

それにしても様々な経済対策が行われていますが、
これらに使われた財源を今後どのように賄っていくのでしょうか。
・・・・・心配です。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。




posted by ぶとうかい at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

関係サイトの削除など!!


昨日も今日もポカポカ陽気で暖かいを越して暑かったです。

急に夏が来たような感じです。

さて、ブログの中ではダンスサークルなどの情報をお知らせするリンクを張っていたのですが、
今は活動していませんので削除しました。

ダンス教室に関するサイトも同様に活動停止していますので削除しました。

多分もう再開は無いかもしれません。

本当は、あと2年くらい先まで活動していたかったのですが、
新型コロナウイルスの発生により、計画が狂ってしまいました。

感染状況が落ち着けば、サークル活動だけは再開しても良いかなと思っています。

また話題は変わって、
現在広まっている新型コロナウイルスのオミクロン株の派生種である「XE」が、日本に本日上陸しました。

今流行っているオミクロンの「BA・2」よりも感染力が更に強いということです。

重症度やワクチンの有効性などは分かってないらしいです。

本当に変異種が次々に出てきますね。

感染しないように気を付けましょう。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。





posted by ぶとうかい at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

今年も中止に・・・?!


あっという間に4月、新年度になりました。

新型コロナのまん延防止等重点措置が全国で解除されていますが、感染者がなかなか減りません。

オミクロン株の系統で感染力が強いとされる「BA・2」が拡大しているからだとも言われています。

全国の「BA・2」の割合が半数を越してきているということです。

今までの「BA・1」でも「BA・2」でも、重症化リスクはほぼ変わりないみたいです。

また、ワクチンの3回目接種が有効であることにも違いはないみたいです。

さて、このような事態を受けたことに起因しているか分かりませんが、
今年のダイヤモンド・プリンセスのクルーズが全て中止となってしまいました。

昨年の全面中止に引き続き、今年も全面中止になるとは残念です。

8月のクルーズを予約していましたが、行けなくなってしまいました。

気を取り直して、来年のクルーズを予約したいと思います。

このブログは、2つのブログランキングに参加しています。
読者の皆さん、出来ましたら右端のランキングボタン又は下のボタンをクリックしてください。
皆さんのクリックでランキングを一つでも上げてください。よろしくお願いします。



posted by ぶとうかい at 20:11| Comment(0) | 社交ダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。